- 2018年5月28日
- 2018年12月6日
上海雑技団、世界最強の人間パフォーマンス集団を観てきました。その感想は?シルクドゥソレイユや他のサーカスとの違いは?
上海雑技団とは? 多くの人が名前だけは聞いたことがあると思います。 テレビのオールスター感謝祭等でも出ていた記憶が。 趣味で年間50公演エンタメイベントに行く私が上海雑技団を実際に観てきた感想を記載します。 人間の限界に挑んだ、主に身体 […]
上海雑技団とは? 多くの人が名前だけは聞いたことがあると思います。 テレビのオールスター感謝祭等でも出ていた記憶が。 趣味で年間50公演エンタメイベントに行く私が上海雑技団を実際に観てきた感想を記載します。 人間の限界に挑んだ、主に身体 […]
シルクドゥソレイユとは? 名前を聞いたことはあるが、観たことがないという人も多いのではないでしょうか。 よくこの話を周りでもしますが、 「動物出るんでしょ?」 「CMでよくやってるよねー」 という声をよく聞きます。 結論か […]
G-rocketsとは? 女性のみの日本人構成サーカスグループ(正確に言うと男性も少しいますが) 体操選手、新体操選手、アスリートが所属している。 メンバーの中にはほかにも舞台などで活躍している人が多い。 長野パラリンピックのパフォーマンスも行ってい […]
木下大サーカスとは? おそらくもっとも日本で知名度の高いサーカスではないでしょうか。 移動テント型サーカス。 ゾウ、キリン、ホワイトライオンなど動物も出てきます。 子供連れのファミリーに向けた、至近距離エンターテイメント。 100年以上 […]
サルティンバンコ/saltimbancoの意味は? サルティンバンコはイタリア語で”ベンチを飛び越える”という意味です。 シルクドゥソレイユの公演のひとつ。1994年/2000年 日本公演。 現状は世界公演も終了しています。 […]
トーテム/TOTEMの意味とは? Totemの意味は部族に結びつけられた植物の象徴。 トーテムポールとかのトーテムですね。 人類の進化をテーマにしたシルクドゥソレイユの移動公演のひとつ。2016年-2017年日本開催。 また、このころ、シルクドゥソレ […]
シルク・ドゥラ・シンフォニーとは? シルクドゥソレイユ出身者含む7人のパフォーマーがフルオーケストラの曲にあわせて演技をしてくれる。 サーカス×オーケストラのコラボパフォーマンス。 ぶっちゃけオススメなのか? 友人「今回はどう?毎回毎回良くイベント見 […]
ルナ・レガーロとは?@中之島 日帰りイベント シルクドゥソレイユ移動公演の一つ。高級ランチ付きシルクドゥソレイユ。 ルナ・レガーロの意味は”月からの贈り物”。 ルナ・レガーロへ行ってきました。 友人と3人でいってきました。 コ […]
ポップサーカスとは? 1996年より開催されている移動型サーカス。 動物も少し登場します。※犬 日本人パフォーマーと外国人パフォーマーの比率は半半程度。 子供向けの物販やパフォーマンスも多いですが、大人も楽しめます。 若干見た目はレトロですが、パフォ […]
ハッピードリームサーカスとは? 移動型サーカス。子供も楽しめるような物販コーナーが多め。 パフォーマンスレベルは高く大人も楽しめます。 ハッピードリームサーカスいってきました。/口コミ 感想 過去公演 年末年始に実家に帰ったときに、特にやることが無か […]