2020/02/06 サイトデザインがリニューアルされました
  • 2018年8月1日
  • 2025年2月6日

累計500回イベントに行った経験者のオススメ!Drum Tao、和太鼓最強のパフォーマンス@オーチャードホール

Taoとは? 和太鼓パフォーマンスグループ。   演奏パフォーマンスが好きな人、アクロバットが好きな人に勧める、超人技和太鼓集団。 鍛えられたTaoのパフォーマーたちが、和太鼓や、フラッグ、演武、尺八などの和楽器を使い、強靭な肉体が為せるパ […]

  • 2018年8月1日
  • 2018年12月6日

関西弁あるある、本当にイントネーションで見分けてる?関西弁、大阪弁、京都弁の地域別、「でしょ」について

関西弁とは Hoku「一口に関西弁っていうけど、そもそも関西弁、大阪弁、京都弁って3つに分かれると思ってる。」 友人「何が違うの?」 Hoku「例えば”来ない”っていう表現だけど 関西弁「こーへん」 京都弁「きーひん」 大阪弁「けーへん」 Hoku「 […]

  • 2018年8月1日
  • 2025年2月17日

武田信玄の逸話 当時最強の部隊を揃えながら、天下統一できなかった理由 家臣について

武田信玄とは?何をした人? “風林火山”という言葉で有名な戦国時代の武将の一人。 過去どの時代の部隊が強かったかという話になると話題に必ず上がる人。 時代や地形などの条件がフラットであれば戦国時代最強かも。 武田信玄の逸話 友 […]

  • 2018年8月1日
  • 2019年8月15日

【2018】FINAL FANTASYと天野喜孝の世界展@池袋

天野喜孝展とは? ファイナルファンタジーのビジュアルデザインを務めるイラストレーターの描いた作品の展示。 コスプレができるイベントの日もある。 ファイナルファンタジーのほぼ全シリーズでイラストを描いている。 天野さんの絵は、タイトルロゴとかでも使われ […]

  • 2018年7月31日
  • 2018年10月26日

本多忠勝の性格、逸話 戦国最強? 名前の由来 先祖 子供や子孫について

本多忠勝とは? 戦国時代に最も強かったのは誰か? この話題に必ず名前が挙がる人。 本名:本多 平八郎 忠勝 今日はイベントではなくて、『超人』の話です。 本多忠勝の逸話 Hoku「戦国時代ってみんな学校の社会の勉強でなんとなく苦手にしてるけど、マジで […]

  • 2018年7月31日
  • 2025年3月17日

大慶園、24時間遊べる遊園地?ゲームセンター?謎の巨大施設の料金、施設の内容は?@千葉

大慶園とは? 様々なアミューズメントが24時間楽しめる千葉の市川市にある施設。 地元では有名な場所らしいのだが、ハッキリ言ってゲームセンターなのか、遊園地なのかよくわからない場所である。   元々は梨園で、相続の際にひとつはそのまま梨園に、 […]

  • 2018年7月26日
  • 2018年10月16日

怪談ライブバースリラーナイト、夜通しで楽しめる@歌舞伎町/札幌

怪談ライブバースリラーナイトとは?終電逃したら行こう。 元々六本木にあった怪談話を楽しむためのお店。 今は歌舞伎町と札幌点がある。   お酒も飲み放題とセットで、基本的には1時間ワンセットで延長も可能。 怪談話というだけあって夜から朝まで楽 […]