- 1 【2025】オバケン×Shadow Corridor 2 雨ノ四葩 コラボイベント「雨ノ凶遡咽び家」:@港区(東京)
- 2 【2025】TYFFONIUMの「コリドール」体験。@新宿(東京)
- 3 再演決定!2025年5月16日(金)〜18日(日) / 体験型ホラーイベント『レイコ』@東京
- 4 【2025】HORROR TELLER FESTIVAL 2025開催決定!怪談ファン必見の夏フェス・チケット・演目情報@渋谷(東京)
- 5 【2025】RED°春キャン開催。「学校の怖い話」@東京タワー(東京)
- 6 TEPPAN HORROR NIGHT 最恐怪談 Vol.16とは?@渋谷
- 7 闇シゴト「飴玉ください」とは?
- 8 リアル脱出ゲーム×お化け屋敷「かくれ鬼の家からの脱出」とは?@浅草
- 9 TEPPAN HORROR NIGHT 〜最恐怪談〜 Vol.16とは?@渋谷
- 10 ヨニゲノイエとは?
- 11 怪談ライブバー スリラーナイト 歌舞伎町店とは?
【2025】オバケン×Shadow Corridor 2 雨ノ四葩 コラボイベント「雨ノ凶遡咽び家」:@港区(東京)
オバケン×Shadow Corridor 2 雨ノ四葩 コラボイベント「雨ノ凶遡咽び家」とは?
東京都杉並区方南町にあるお化け屋敷「オバケン」と、人気ホラーゲーム『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』がコラボレーションした特別イベント「雨ノ凶遡咽び家」が開催される。このイベントは、2025年4月18日(金)から5月12日(月)まで、東京都港区の常設お化け屋敷「凶遡 咽び家」にて行われる予定。
イベントのコンセプト・テーマ
本イベントは、ホラーゲーム『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』の世界観を再現し、古民家全体を使用した都内最大級のお化け屋敷で体験できる。イマーシブ(没入型)とミッションクリア型の要素を組み合わせ、リアルな恐怖体験を提供することを目指している。ゲームをプレイしていない方でも楽しめるオリジナルストーリーが用意されており、青の章・紫の章では探索できる部屋やアイテムが異なる。さらに、2回以上参加した方だけが挑戦できる「コーヒー豆集めミッション」など、リピートしても新たな体験ができる仕掛けが用意されている。
ホラーゲームの世界観をリアルに体験できる貴重な機会であり、ホラー好きやゲームファンには特にオススメ。また、未プレイの方でも楽しめる内容となっており、恐怖体験を求める方には最適なイベントといえる。
1公演の定員は最大6名
公演時間 公演時間は約85分(集合から物販を含む解散まで)となっている。平日は13:00、14:40、16:20、18:00、19:40の5回公演、土日は11:00、12:40、14:20、16:00、17:40、19:20の6回公演が予定されている。
オバケン×Shadow Corridor 2 雨ノ四葩 コラボイベント「雨ノ凶遡咽び家」:チケット料金
前売り: 平日6,800円(税込)、土日祝7,000円(税込)
当日券: 7,500円(税込)
リベンジチケット: 5,000円(税込)
チケットの販売開始時期や売り切れ状況に関する情報は提供されていないため、公式サイトでの確認を推奨。
当日チケットは?
当日チケットは7,500円(税込)で販売される予定。ただし、前売りチケットが完売した場合、当日券の販売がない可能性があるため、事前の確認が必要。
会場内で飲食・食べ物の販売はある?
会場内での飲食物の販売に関する情報は提供されていない。ただし、同期間中に方南町の「呪物cafe ジュジュ」にて、コラボカフェが開催される予定。
【2025】TYFFONIUMの「コリドール」体験。@新宿(東京)
「コリドール」とは? 「コリドール」は、TYFFONIUMが提供する次世代ホラーアトラクション。廃墟となった洋館を舞台に、VR技術を駆使して幻想と現実が融合した世界を歩いて探索する体験となっている。
1人から4人まで同時に体験可能となっている。
公演時間
準備時間約10分、体験時間約15分、合計約25分間となっている。
「コリドール」:チケット料金
前売り:3,700円 当日券:3,700円 中学生以下:参加不可(13歳未満は参加不可)
会場・アクセス
◆会場 ティフォニウム 新宿 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-2-1 京王プラザホテル 南館2F
アクセス: JR・私鉄・地下鉄 新宿駅西口より徒歩5分 都営大江戸線 都庁前駅 B1出口より徒歩1分
再演決定!2025年5月16日(金)〜18日(日) / 体験型ホラーイベント『レイコ』@東京
体験型ホラーイベントで、2024年9月に開催されたイベントの再演。
※内容は前回と全く同じとのこと。
チケット数も限られているため、前回は売りはじめから10分程度で全チケットが売り切れていました。
過去公演が好評だった証拠でしょうか。
『レイコ』は、参加者が物語の登場人物となり、キャストと共に行動しながら謎解きやミッションを遂行して物語を進める体験型ホラーイベント。
2025年5月16日(金)〜18日(日)に再公演予定
【2025】HORROR TELLER FESTIVAL 2025開催決定!怪談ファン必見の夏フェス・チケット・演目情報@渋谷(東京)
HORROR TELLER FESTIVAL 2025とは?
「HORROR TELLER FESTIVAL」は、怪談家・ぁみ氏が主催する日本最大級の怪談フェスティバル。2022年にスタートし、毎年夏に渋谷のライブハウスで開催されている。2025年は8月27日(水)に開催予定で、会場はSpotify O-WEST、Spotify O-nest(5F・6F)、Shibuya 7th Floorの3会場4ステージ同時進行となる。開演は13:00(開場12:30)
イベントのコンセプト・テーマ
本イベントは、怪談語りに特化したライブハウスサーキットフェス。複数のステージで同時に怪談が語られ、観客は自由にステージを行き来しながら様々な語り手の怪談を楽しむことができる。「怖い」「笑える」「泣ける」など、多彩な怪談が一堂に会する、まさに怪談の祭典となっている。
【2025】RED°春キャン開催。「学校の怖い話」@東京タワー(東京)
RED°春キャンとは?
RED°春キャンは、2025年3月7日から4月6日まで東京タワー内のRED° TOKYO TOWERで開催される春休み特別イベント。
「学校の怖い話」をテーマにしたVRホラーは、息を吞むほどのスリルが体験できる。
VRホラーは最大4名まで一緒に体験可能なため、友人や家族と参加するとより盛り上がる。
RED°春キャン:チケット料金
前売り:大人2,700円~4,900円、子ども1,200円~2,700円
学校の怖い話は+300円
会場・アクセス
◆会場 RED° TOKYO TOWER
〒105-0011 東京都港区芝公園4-2-8 TOKYO TOWERフットタウン内1F、3F~5F
最寄り駅:
都営大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口から徒歩7分
都営三田線「御成門駅」A1出口から徒歩6分、「芝公園駅」A4出口から徒歩10分
都営浅草線「大門駅」A6出口から徒歩10分
JR「浜松町駅」北口から徒歩15分
TEPPAN HORROR NIGHT 最恐怪談 Vol.16とは?@渋谷
「TEPPAN HORROR NIGHT 最恐怪談 Vol.16」は、2025年4月19日(土)に東京・渋谷のLOFT9 Shibuyaで開催された怪談イベント。主宰は松嶋初音で、ゲストには大赤見ノヴ(ナナフシギ)、匠平、ハニトラ梅木が出演。開場は17:00、開演は18:00で、21:00に終演予定だった。会場チケットは即日完売し、当日券の販売はなかった。配信チケットは2,000円で販売され、アーカイブは5月3日23:59まで視聴可能となっている。
イベントのコンセプト・テーマ
2025年のテーマは「最恐怪談」。出演者が人生で一番怖いと思った怪談を語るというコンセプトで、「GIVE ME THE SCARIEST STORY YOU KNOW.」が合言葉となっている。過去の公演では「十八番怪談」をテーマにしていたが、今回はさらに恐怖度を増した内容となっている
闇シゴト「飴玉ください」とは?
「闇シゴト『飴玉ください』」は、参加者自身が恐怖のアルバイトに参加し、不穏な場所に潜入していく体験型ホラーイベント。再々演が決定し、2025年4月18日(金)から4月20日(日)まで、渋谷区代官山駅周辺で開催される予定。
公演時間
所要時間は90分程度。
4月18日(金) 16:00〜19:30
4月19日(土) 11:00〜19:30
4月20日(日) 11:00〜19:00
(入場は30分に一回)
渋谷区代官山駅周辺
リアル脱出ゲーム×お化け屋敷「かくれ鬼の家からの脱出」とは?@浅草
「かくれ鬼の家からの脱出」は、お化け屋敷プロデューサーの五味弘文氏とSCRAPがタッグを組んで制作した体験型ゲーム・イベントとなっている。 参加者は捜査員として、「一度入ったらもう出られない」と噂される幽霊屋敷に潜入し、失踪事件の真相を解明することが求められる。屋敷内で巻き起こる数々の不可解な現象、そして突然始まるかくれんぼ。迫り来る恐怖を乗り越え、この屋敷に隠された真実を解き明かすことが目的となっている。
リアル脱出ゲーム×お化け屋敷「かくれ鬼の家からの脱出」:チケット料金
平日
一般チケット(前売):3,200円
一般チケット(当日):3,500円
グループチケット(前売):17,400円
グループチケット(当日):19,200円
土日祝・ハイシーズン
一般チケット(前売):3,500円
一般チケット(当日):3,800円
グループチケット(前売):19,200円
グループチケット(当日):21,000円
TEPPAN HORROR NIGHT 〜最恐怪談〜 Vol.16とは?@渋谷
TEPPAN HORROR NIGHT 〜最恐怪談〜 Vol.16は、怪談師たちが自身の最も恐ろしい体験談を語るイベント 。2025年4月19日(土)に東京都渋谷区のLOFT9 Shibuyaで開催される予定
TEPPAN HORROR NIGHT 〜最恐怪談〜 Vol.16:チケット料金
-
前売り:3,500円
-
当日券:情報なし
-
中学生以下:入場不可
LOFT9 Shibuya
〒150-0044 東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 1F
最寄り駅は渋谷駅で、徒歩圏内に位置している。
ヨニゲノイエとは?
ヨニゲノイエは、東京都杉並区方南町に位置する体験型ミステリーゲーム施設となっている。参加者は特殊捜査0課の一員として、夜逃げした家を舞台に事件の真相を解明するミッションに挑む。2025年4月12日より、毎週金・土・日に開催予定。
「ヨニゲノイエ」は、訪れる人々を異世界へと導く没入型の施設です。参加者は、夜逃げした家を舞台に、特殊捜査0課の捜査官として、複雑に絡み合った事件の謎に挑むことになります。
1公演の定員は8名となっており、他の参加者とチームを組む形になるため、一人での参加も可能。
公演時間
公演時間は約150分(説明等含む)となっている。
ヨニゲノイエ:チケット料金
前売り:6,000円(税込・手数料別)
当日券:6,500円(税込)
リベンジ参加:4,500円(税込)
会場・アクセス
◆会場
詳細な住所は非公開となっている。集合場所は東京メトロ丸の内線「方南町駅」3a番出口。
怪談ライブバー スリラーナイト 歌舞伎町店とは?
怪談ライブバー スリラーナイト 歌舞伎町店は、プロの怪談師による怪談ライブを提供する新感覚のバー。1時間に1回、約15分の怪談話を楽しめる。営業は19:00から翌5:00までで、日曜日は定休日となっている。
怪談ライブバー スリラーナイト 歌舞伎町店:チケット料金
60分飲み放題(ショーチャージ込み):4,480円
1時間延長ごとに:2,980円