NAKEDとTEAM LABを比較
プロジェクションマッピングを観るなら、どういった特徴の違いがあるか、という比較をしてみました。
……結論言うとわかりやすい違いは御座いません。
Team LAB自体も水族館とコラボしてるし。
ていうか鴨川シーワールドで、参加者が描いた絵が動き出すのも水族館とのコラボですし、どっちも水族館とコラボしています。
■アプローチの方向性
海外と国内の展開
チームラボ:海外から日本へ。2011年に台北での初個展を皮切りに世界展開し、2015年に日本で初の個展を開催
NAKED:日本から海外へ。2012年の東京駅でのプロジェクションマッピングが国内での大きな転換点となった
■作品の特徴
表現方法の違い
チームラボ:没入感重視で、体全体で作品を体験する形式。写真撮影よりも体験自体を重視
NAKED:映画のセット的な要素が強く、写真撮影や動画撮影を重視した空間演出
■コンセプトの違い
チームラボ:「Borderless(境界のない)」をコンセプトに、作品同士や作品と人との境界を無くすことを重視
NAKED:映像やイルミネーション、プロジェクションマッピングを使った空間演出が特徴
■企業としての特徴
設立背景
チームラボ:2001年設立。ウェブサイト制作からスタートし、デジタルアートへ発展
NAKED:1997年設立。映画・映像制作会社からスタートし、デジタルアートへ展開
■事業展開
チームラボ:幅広い専門分野と最先端技術による作品づくりが特徴
NAKED:TV、映画からプロジェクションマッピング、食×アートなど、多様な分野でのイベント展開を行う
ということで、好みはご自身で決めてください!
ちなみに手がけるプロデューサはこんな人達。
NAKED プロデューサ:村松亮太郎
映像の魔術師。
日本にプロジェクションマッピングを広めた第一人者。
非現実と現実、非日常と日常が決壊していく様を表現したい。
そう語る村松は、子供の頃にみた未来都市を再現することをテーマにしている。
夜景とCGを組み合わせた光景を映し出す、というのは世界初の取り組み。
NAKED記事
Nakedが織り成す幻想的イルカショー、品川アクアパーク by Naked@品川
【2018】NAKED -二条城秋季特別ライトアップFLOWERS by NAKEDはどんなイベント?春をイメージしたプロジェクションマッピングのチケット情報、混み具合は?@二条城
Tokyo Art City プロジェクションマッピングを手掛ける最強チームNAKEDの公演、その風景や動画等@【2017】Tokyo dome city